体験なさる方のみの得点 5000円以上お買い上げで5%引き (現金お支払い。又、除外品も有り) |
![]() 写真はペーパーウェイト |
体験手順 | ![]() |
始めに定規とマーカーなどで 切子をデザイン |
ダイヤモンド等の 回転砥石でけずります。 |
動画の体験サンプル 接続環境に合わせてご覧ください。 |
|
江戸切子体験 ペーパーウェイト編 伝統工芸江戸切子 製造販売店彩り硝子工芸 |
|
代表的伝統模様 魚子(ななこ)模様です。江戸切子の切子の制作映像もあります。 |
旅行会社各位様へお願い
江戸切子体験
この御予約フォームは、大人の江戸切子体験御予約用と させていただきます。
先着順に御予約承ります。
4月大人江戸切子体験予定
1日、7日、8日、14日、15日、21日、22日、28日、29日、30日
5月大人江戸切子体験予定
3日(午後若干名)、4日、5日、12日、13日、19日、20日、26日、27日
5名様以上であれば平日(上記以外の日)体験できる場合もございます。
メールで御相談下さい。
その他御質問は メール 大人江戸切子体験 お問い合わせ
1,費用 色ぎせ硝子のグラスに江戸切子をする体験6,800円(赤のみ7000円)
赤以外は瑠璃色、水色、紫、緑がございます。
状況により5色が揃わない場合もございます。
※体験費用お支払いはカード払い不可
2、御予定確定後に御予約下さい。体調不良、天候不良等以外のキャンセルは御遠慮下さい。
3,体験日は上記にありますように土曜日か日曜日、又は祭日の午前9時30分開始か、
午後13時30分開始です。開始時間は当日の人数により多少前後することがございます。
所要時間は2時間〜3時間を予定しております。
4,当方の仕事の都合により実施出来ない時もございますので御了承下さい。
5,※体験の受け入れ人数の限界があります。
8名様〜10名様が限度です。左記人数の場合2班に分けて頂き30分程の時間差にて
ご来店頂くようになります事御了承下さい。
6,TELでのお問い合わせはなるべく御遠慮下さい。
店舗にもなっており接客中であったり、制作中で出られないこともございます。
どうしてもTELの場合は午後3時30分までにお願い致します。
7,下記ご予約フォーム、お問い合わせメールへの御返事が一両日中に届かなかった場合は、
違うメールアドレスを御連絡頂くか、下記TELまで御連絡下さい。(TEL受付は午後3時30分まで)
8,お問い合わせ、御予約の場合
出来ましたら、江戸切子を体験したい理由等も御知らせ頂けますと参考になります。
9,体験の御支払いは現金のみとさせていただきます。
10、危険防止の為、飲酒している方の体験はお断りします。
11、よくある御質問ですが、服装は指定はございませんが、多少汚れても良い服装で
ご来店下さい。ご心配な場合はエプロン等あると宜しいかと存じます。
12、普段、職人が制作している仕事場にて体験して頂きますので、当日申し上げるご注意を
お守り下さい。体験用の場所ではないのでリアルな体験が出来ます。
メール 大人江戸切子体験 お問い合わせ
彩り硝子工芸工房案内地図 電話(03)5609ー3618 彩り硝子工芸